今までにいただいた質問をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
巣門付近に幼虫や蛹が捨てられています。
「蜂児捨て」とかなんとか呼ばれるもので、4月~6月の流蜜期に起こる場合があります。
原因は貯蜜圏が足りない為育児圏を割いてそこを貯蜜圏に割り当てていることとされています。
(生きている幼虫,蛹を捨てるとは思えませんので、流蜜期に起こるのは農薬の影響の可能性も。)
また、蛹に外傷がある場合は 巣板に潜んでいる巣虫に齧られた可能性があります。
通常、巣虫は育児圏まで侵入しないため、群が通常ではない(=無王?)可能性があります。
ただ、ストレスやウイルス(サックブルードなど)によるものという情報もありますので、上記のことが原因だとは限りません。
いずれにせよ、残念ですが対処方法はありません。対処方法がありましたら私も知りたいです。
巣箱の中に芋虫がいます。
巣虫です。しょっぴいてやりましょう。
巣虫ではない場合は、便所虫(アメリカミズアブ)の幼虫です。巣箱の底の湿気が多いとわきます。
採蜜を上手にできる自信がありません。コツはなんですか。
イメトレです。何をすると蜂がどうなるかを考えながら30分の間に採蜜を3回することを順序立てて妄想しましょう。
冗談はともかく、実際のところは手際良く作業をすることですが、巣板を切る時だけはゆっくりかつ慎重に作業をします。
女王は巣板の下のほうにいるため、巣板の上部を切る最蜜でニアミスする確率は低いと思いますが、それを切ってしまってはどうしようもありません。
今年入居した群ですが、今すぐにでも採蜜をしたいです。
よほどの大群でも1年目は控えましょう。下手に採蜜をすると大群ほど越冬に失敗する可能性が高くなります。
また、春先(?6月)も控えたほうが無難です。最蜜は9月にしてあげてください。
春先、底板に白い粉のようなものが落ちています。
造巣する際に落ちた蜜蝋(巣板の元)です。非常に純度が高く、溶けやすいです。
木や天井に蜜蜂が巣を作っています。
逃避群が営巣場所を見つけることができず待機しているはずだったものの、そのまま居座るつもりでいる可能性があります。
折角の機会ですから、がんばって捕獲してください。
群または巣箱を譲ってください。
こんなHPを運営している割りには余裕がありません、ごめんなさい。
働き蜂1匹から巣を造れますか?
無理です。また、アリとは違い女王1匹だけでも巣は造れません。